どうも、ガッキーです^_^
ここ数日で一気に気温が下がり、すっかり秋となりましたね。
暑さも一段落し、食べ物がおいしい季節到来です。
秋の味覚といえば、サンマ・栗・柿・サツマイモ…。
数えだしたらキリがないほどありますよね。
先週の土曜日、畑の横の林に目をやると、それは出ておりました。
そう、キノコです。
秋の味覚の一つにキノコがありますよね。
ここ数年の内に、なんと私有地内に「落葉きのこ」が自生するようになったんです^_^
なんともラッキー。
せっかくおいしく頂いたので、記事にしておこうと思います。
「落葉きのこ」とは
カラマツの根元に生えるきのこで、9月~10月中旬が収穫時期。
「ハナイグチ」とも呼ぶようですね。
この土地はここ15年程で結構な松林になっているんです。
草刈り前の写真なので、雑草ボーボーです…。
これらの松の木が落葉きのこを呼んでくれたのですね^_^
どんな見た目?
カサの色が「黄色~赤色」をしていて、実にきのこらしい形をしています。
小さい頃のカサはまるっこくて、成長と共に横に開いていきます。
上の写真の右下にある小さいきのこが若くて、左に行くほど成長していますね。
この日は10月6日と旬の後半だったので、大きく成長したきのこが多かったです。
成長しても十分おいしく頂けますよ。
手に取ってみると、こんな感じ。
比較的、黄色が強いですね。
特に裏は真っ黄色。
取れる場所の雰囲気
ちなみに周囲の雰囲気はこんな感じです。
入り口。
落葉きのこの周囲。
群生しているので、一度見つけると結構な収穫量になります。
一家族分の夕食分はすぐに集まります。
動物も落葉きのこが好きなのかな?
結構動物に食べられたきのこがあるんですよね。
それだけ落葉きのこは、おいしいってことなんでしょうね^_^
おいしい食べ方は?
汁物にするとおいしいです。
お味噌汁やうどん、お鍋に入れるとおいしく食べられます。
なめこみたいなぬめりがあるのが特徴ですね。
下処理
松の葉が結構ついていますし、虫が付いているかもしれないので下処理はしっかりと。
葉や土などはキレイに洗って、石突は切り落とせばOK。
虫は手じゃ出せないので、ぬるま湯に塩を入れて10分ぐらい付けておけばOK。
(実際、私は虫を見たことがありません。)
あとはおいしく食べるだけ!
秋のおいしい味覚を堪能致しましょう^_^