雪が降ると登ることができる山が格段に増えますよね。
選択肢が増えて楽しさも倍増します。
でも、滑落や道迷い、凍傷などリスクがあるのも事実。
慣れないうちは難易度が高くないけど、登りごたえがあり景色も良い山に登りたいもの。
そんな要望に応えてくれる山が今回ご紹介する「オコタンペ山」です。
【オコタンペ山】
支笏湖外輪山のひとつ。
オコタンペ湖を見下ろす標高967.9mの低山。
漁岳に登る際に寄ることもできる。
登山口
国道453号線より、徒歩で通行止めの道道78号線に入ります。
しばらく進むと右側に大きいスペースがあるので、ここが目印。
(駐車場は453号線沿いにあります。)
(駐車場は453号線沿いにあります。)

駐車場。左側が国道453号線です。道道78号線はすぐ近く。

78号線沿いの登山口。この広場の奥が取り付きです。
登山開始!
いきなりの急登です。
ここが一番の難所でしょうか。
ここが一番の難所でしょうか。

この角度…。慎重にジグザグに登ります。
急登を超えれば、平坦になります。

振り返ると恵庭岳の雄姿が!

しかもちょうど朝日が昇り始めました。
標高が上がるにつれ、景色も良くなっていきます。

1時間ほどで山頂を捉えます。
はじめの急登さえ超えてしまえば難所はほぼありません。
体力の消耗はあまりないと思います。
体力の消耗はあまりないと思います。

クラックが入っていることが多いので、近付かないよう…。
もう10分程進むと山頂です!

2019年シーズンまでは、この様な小さい看板のみでしたが…、


2020年シーズンには、この様な目立つ看板が2枚設置されていました!
山頂からの景色は最高ですよ~。


前も後ろも絶景です!
更にオススメポイントがあり、そこは山頂よりもう少し奥…。

バーン!っと凍ったオコタンペ湖を望むことができます!
しかもハート型でかわいいですね~。
奥には支笏湖も見えています。
1時間15分ほどでこれほどの体験ができてしまう「オコタンペ山」。
雪山初心者の方にはオススメの山です!
山頂で食べるカップラーメンがウマいんだ…。
Amazon | [ソト (SOTO)] 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ マイクロレギュレーター搭載(高火力 風に強い) OD缶 収納ポーチ付 ソロ トレッキング 登山 マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 | ソト(SOTO) | シングルバーナー
日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ マイクロレギュレーター搭載(高火力 風に強い) OD缶 収納ポーチ付 ソロ トレッキング 登山 マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310がシングルバーナーストアでいつで...
https://amzn.to/3vLzX41
YouTube
この山行は動画でも見ることができます!
ぜひご覧下さい。